fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

2006年度 唐代史研究会秋期シンポジウム

日時:2006年11月18日(土)13:00~
場所:明治大学駿河台校舎 研究棟4階第1会議室
報告:石自社「隋唐洛陽城をめぐる近年の発掘成果と研究現状」(通訳あり)
   金子修一「“唐代与絲綢之路国際学術研討会”(於吐魯番)報告」
   辻正博「“唐宋時期的法律与社会国際学術研討会”(於上海)報告」
   古瀬奈津子「“2006年蔵書文化国際研討会”(於寧波)報告」
連絡先:明治大学文学部東洋史研究室内 唐代史研究会
     101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1


明治大学駿河台校舎は、リバティータワーの背後?にある建物。
リバティタワー1階の左側から奥の研究棟に抜ける通路がある。

『唐代史研究会』は毎年買っていたが、ほぼ同金額で会員にもなれるんで、どうせならとなっておくことにした。当日会場で入会手続きしよう。
スポンサーサイト





テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/6-95517a5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)