fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

04/13のツイートまとめ

Lecturer_Weiye

やっときた。3月はコロナ以前からリニューアルのために閉鎖してたから、いろいろ不便だったのだ!東京都公文書館 @tokyo_archives  情報検索サービスhttps://t.co/TfAgypzIQb
04-13 16:42

@Toyoshi_Toyoshi ←「論文は足で探せ」「論文は足で書け」なんて言われた世代www
04-13 13:40

僕が中高のころは、ふりがなつき本はなく、小学生時代の自分は、なぜかわざと振り仮名なしのものを選んで読んで(分からない漢字は飛ばす)、いろんな本を読んで、あ、この漢字はこう読むのか!などと気づき学んだものです。結論から言えば、何を読んでも読まないより勉強になる、ということですwww https://t.co/3GWc1wOfXD
04-13 13:38

自分が「東京やばいかも」と思ったきっかけは、3/25の東京都知事の会見(今週末外出自粛要請)だった。その時点から、在宅ワークの環境を整備し、複数の無料サービスを理由することで、在宅でも勤務先のPCのファイルが扱えるようにした(vpnなどは使わず)。
04-13 13:26

"約2週間"なので、厳密なことは言えないが、人々が土日のどちらかに用事をすませたいと思うなら、土曜日に用事を入れると思う。とすれば、今晩発表される4/13の感染者数は、166人(4/12)よりも減少するか、ほぼ同数かであろう。 #予言
04-13 13:22

新型コロナウイルスは、実際の感染から、潜伏→発症→診断→感染確定まで、約2週間かかると言われている。したがって、東京の感染者数が昨日減少に転じたのは、約2週間前の3/28(土)・29(日)に、東京都知事の"今週末外出自粛要請"が出され、多くの人が外出を控えた結果だと評価できるだろう。
04-13 13:15

昨日の統計や全体の統計とは、12日の統計は以下のような異なる性格を持っている。1.女性の感染者数が男性を上回っている。2.30代40代50代の男性が感染者の中でも割合が高い「3傑」だが、軒並み一ケタで女性より低い場合もある。https://t.co/MzDbMHJOU8
04-13 13:08

東京都で4月12日に感染が判明した166名を年齢別性別に分類してみた。年齢 男 女 不明10歳未満 2 010代 0 020代 12 1030代 7 1440代 8 7 250代 8 1060代 9 270代 10 1380代 11 1590代 1 23100代 0 1計(166人) 69 95 不明2
04-13 12:57

日本史研究者って、そんなにレベルが低いのかw久しぶりでも自転車に乗れるように、何年経っても読解力はさび付かないけどなあ。“読解力は徐々にさび付き、眼光は紙背に届かなくなる。”「史料を疑う」ことで見えてくるものーー歴史研究者に求められる姿勢とは https://t.co/SkYHoXc5Wb #現代新書
04-13 12:44

@cornpresident 残念ながら、私の親類親族では、不祝儀の場はもう機能しておりません。父や叔父叔母が高齢となり、密葬が増え、すべてが終わったあとで実は亡くなった、と知らされることが多くなりました。先日も叔父が亡くなりましたが、叔父の兄弟電話すら参列しませんでした。悲しいです。
04-13 02:35

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/540-e0860e03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)