Lecturer_Weiye
@oboro0083 実は、歴史学の論文としてはほぼ成立しない、中国古代の男女関係・恋愛・結婚について、これまでの類書や研究では触れられていない、まったく別の史料群を用いたり、従来の史料の再解釈で、個人的にまとめたいとは思っているのですが、いかんせん発表の場がないので、ずるずると来てしまいました。
05-21 23:37
この問題を扱うには、まず『詩経』に収録されているものをどう理解するか、が非常に重要な鍵となる。
恋愛や男女関係について、まとまった数のものが残されており、その解釈がいくつもあるからだ。
解釈に幅があるものの場合、どのようにして意味を確定させるかは、いろいろな手法があると思う。
『詩経』では、当時の習俗・習慣から類推することになるわけだが、とりあえずは、これまでの研究者がどのように理解してきたかを把握する必要がある。
つまり、『詩経』恋愛詩の研究史をまずは把握しないといけないだろう。
スポンサーサイト