fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

キター!!!! 『東洋史研究』PDF版、公開

今日、別件で出典の調べ物をしていたら、偶然遭遇。以前このブログでもお知らせしたように、日本の東洋史研究では超メジャーどころか、老舗であり権威的でありスタンダードでもある、『東洋史研究』が、京都大学のリポジトリに加わっていました。しかもなんと最近の3年間を除き、全部公開しちゃってます。こりゃ、事件ですよ、姉さん(笑)。

<2011.7.4補記>
よくよく見てみたら、まだ部分的にしかPDF化されていませんでした。「全部」などと言ってしまい、すみません(ツイッターでの反響も大きかった)。著作権は著者に帰属しているでしょうから、許諾などで時間がかかるのかもしれませんが、学界をリードする学会誌なので、頑張ってほしいところです。
現段階でPDF化されているのは、以下の通り。
1巻1号~14巻4号・26巻1号・26巻3号・63巻1号~66巻4号。
<補記終>



今や全国的な学会ですが、もとはといえば(あるいは現在も?)京都大学の東洋史研究室(東洋史研究会)の雑誌だから、大学のリポジトリで公開するというのは当然といえば当然かもしれない。

これのすぐれているところは検索機能がついていることでしょう!
論文名だけではなく、おそらくテキストもひっかかるようです。

みなさん、興味あるものはPDFで落として読みましょう!
(もちろん、学術目的に限っての利用です)

すばらしい、京大!

・京都大学学術リポジトリKURENAI紅・東洋史研究
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/138102

負けるな、『東方学』『東洋学報』!!(笑)
スポンサーサイト





テーマ:中国史 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/421-18b439e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)