日時:2007年1月13日(土)
会場:早稲田大学 戸山キャンパス 36号館6階681教室
講演:李基東(韓国・東国大学・教授)
「韓国古代木簡の発見による新羅・百済史研究の新たな進展」
平川南(国立歴史民俗博物館・館長)
「韓国出土木簡と日本古代史研究」
報告:朴鍾益(韓国国立昌原文化財研究所・学芸研究室長)
「城山山城木簡の発掘成果」
李鎔賢(韓国国立中央博物館・学芸研究士)
「月城垓字出土木簡について」
尹善泰(韓国・東国大学・助教授)
「百済陵山里出土百済木簡と作成主体」
橋本繁(早稲田大学朝鮮文化研究所・客員研究助手)
「慶州雁鴨池木簡と新羅内廷」
コメント:三上喜孝(山形大学・助教授)、安部聡一郎(金沢大学・講師)
司会:李成市
連絡先:〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学文学部
朝鮮文化研究所
詳細はこちらの21世紀COEプログラム「アジア地域文化エンハンシング研究センター」のページまで。
スポンサーサイト
テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術