fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

第2回アジア古籍保全講演会

日時:2007年1月23日(火)
会場:東京大学工学部2号館大講堂(213号室)
応募方法: E-mailにて、氏名、連絡先を明記の上、申し込み。
申し込み先: 東京大学東洋文化研究所図書室
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 lib-info@ioc.u-tokyo.ac.jp
応募締切: 2007年1月19日(金)必着

概要:中国国家図書館における漢籍の保存対策の現状や、資料の宿敵のカビの対応方法、東京大学内での資料保存の取り組みをテーマとした講演を行います。
議程:
10:40-11:20 事例報告
木部徹「東洋文化研究所所蔵漢籍・中国書の劣化調査と補修」
11:20-12:00
小島浩之「アジア近現代資料の保存と利用-東京大学経済学部資料室の取り組み」
13:30-15:00  講演 
周崇潤「中国古籍の保全と修復」
通訳:橋本秀美
15:00-16:30
木川りか「書籍・資料のカビとその対策」
16:45-17:15
総合討論
進行:鎌田繁

詳細については、東京大学東洋文化研究所図書室:お知らせのページをご覧ください。
スポンサーサイト





テーマ:漢字 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/36-0b62df48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)