fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

卓越(amazon)で買い物をする

卓越亜馬遜(卓越amazon)
http://www.amazon.cn/
は、amazonの中国大陸版。国内で中国書を買う人がその高さに嫌気が差して、まずその門を叩くのはここだろう。

ところが、きみさんのブログ、

・華夏チャログ
http://utuutublue.blog57.fc2.com/blog-entry-422.html

「卓越アマゾンとの戦い」という記事で触れられているように、VISAカードが結局決済に使用できないバグ(?)があるようです。ですが、私は普通に使えています。

ちなみに去年「卓越amazon」で本を買った経緯については、拙ブログの
・『天水放馬灘秦簡』を買う
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-277.html
にちょっと紹介してあります。


どうも何人かの周りの人の情報と、私の2枚のVISAカードの比較から推測するに、

・VISAカードが比較的新しいものであること (私の場合、3年前のものはOKで、10年前のはNG)
・銀行のカードに付帯したVISAカードであること (私の場合、三菱東京UFJ銀行のはOKで、セゾンカードはNG)

の2点がキーポイントらしいです。まぁ、確実な情報というわけではなく、私自身、自分のVISAカードが通って、他の人のカードが通らないのが不思議なのですが^^; 代わりに買ってあげたいくらいです(連絡してもらったら代わりに買いますよ//笑)。それくらい中国書の国内値段は高く設定されています。

とはいえ、在庫を抱え、社員を抱え、その分が本の値段に反映されてしまっているので、国内の中国書が高いのは仕方ないことだと思います。

20数年前に、今はある在京大学の教授になっている人が、国内の中国書の高さを理不尽だととらえ、不買運動をしたそうです(そう思う気持ちはよく分かります)。その時は、おそらく国内の中国書取り扱い書店から買うほかに、中国書を買う手だてがなかったこともあり、不買運動は成功しなかったそうですが、現在はネットを初めとして、現地の留学生に代わりに買ってもらう(私も以前は先輩風を吹かせて買ってもらってました)などありますから、国内の中国書取り扱い書店も大変でしょう。

以前、ある学会で、東方書店さんが出品されていたのですが、展示されていた本を手にして、
「あ、これは買いました。ネット経由で。すいません」
と言うと、店員さんもさして驚くことなく、
「今はいろいろなチャンネルがありますからね。遠慮なくどうぞ」
と言われたことがあります。

幸い、私は台湾(大路書屋)と大陸(これは内緒)に1つずつひいきにしている書店があり、トラブルなく取り引きをしていますし、卓越も使えています。ですから数年前から国内で中国書を買うことは古書を除けばなくなりました。書虫さん(http://www.frelax.com/sc/)の値段ですら、高く思えて仕方ありません(もっともどこも商売ですから、当たり前ですよね)。最近書虫さんも「海外から取り寄せ」の本が多くなっていますから、在庫を抱えないようにやるスタイルを目指しているのでしょう。

今年は「本を買わない」宣言してしまいましたが、やはり欲しい本が目についてしまいます。日本amazonで眺めるだけにしていますが、いつまで誓いが守られるでしょうか^^; 頑張りたいです。
日本のamazon
スポンサーサイト





テーマ:中国語 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

你知道中国还有个当当网么?
http://www.dangdang.com/

那里的图书也可以邮寄到日本,而且貌似邮费(图书原价的半价)比卓越要便宜一点。不过售价有时比卓越贵。今后买书的话,你可以比价一下当当和卓越的价格,这样划算。
下面是琅琅比价网的地址
http://www.langlang.cc/

蝉丸さんへ

蝉丸さん

いえいえ、一度まとめて書いておきたかったので、蝉丸さんが恐縮されなくても大丈夫ですよ。わざわざコメントありがとうございます!
たしかに銀行系で確実にパスする保証はないのですが、年会費無料の銀行クレジットカードがあればチャレンジしてみる価値はあると思っています。内外価格差は本当にすごいので。
幸いにして「本断ち宣言」をしてから、自分にも言い聞かせているので、世界史教授用に問題集2冊と中国語教授用に2冊買ったきりです。一応、仕事の必要に迫られてということで、基本的に本断ちできてるような気がします。お金は出ていくだけなので・・・。本も整理しないと見られない状態で困ってます。

御礼

本来は当該記事にコメントさせていただくべきなのでしょうが、こちらに入れさせていただきます。

返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。わざわざ記事を執筆していただいたような感じで、大変恐縮しております。分かりやすいまとめで助かります。

新規に作成したVisaカードは、横着して(?)、年会費無料のR天カードだったので無理だったようです。銀行系のカードを新規に作成しようにも、年会費等がかかりますし、卓越で確実にパスする保証もありませんので、今回の物件は国内で融通するしかなさそうです。それにしても、かなりの内外価格差です。

それと「本断ち」のご宣言。私も相当手元不如意ですが、買ってしまっています。これはどうにもなりません(笑)。

ご無沙汰してます

きみさん、こんにちは。
やはりきみさんのカードは銀行付帯のものじゃなかったのですね。日本で買われたとのこと、泣く泣くといった感じでしょうか。今度はぜひ銀行のVISAで試してみてください。成功の報告待ってます。それでもダメだったらいつでもメールでご連絡ください。

お久しぶりです、卓越の詳細な検討ありがとうございます。春休み中に買えるだろうと思ってた本も、結局日本で買いました…、すごく悲しかったです。

私のカードはたまたまマルイで作ったエポスカードだったので、はじかれたのかもしれませんね。今度、三井住友のVISAカードを作ろうかと思ってます。学生なので限度額は最低ランクですが、それでも十分です(でも年会費は無料のようです)。
今度こそ買えることを期待してます。それでもダメならお頼みするかもしれません(笑)
どうもありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/339-14dec263
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)