とある先生に、3年前ほどから年賀状を出しているが、今年はその先生から正月元旦と三日に同じ文面の年賀状が届いた(笑)。これは、僕の年賀状が元旦に届いて、出してないから出さなきゃということで新たに送ったものに違いない。でも先生、出してくれていたんですよ・・・。
しかも、その先生の年賀状をよく見ると、なにか見慣れたフォント。
自分が宛名書きに使っている、一太郎でデフォルトになっている行書フォントでした(笑)。
正月は、二日、三日と箱根駅伝を見ました。それ以外は、中国語論文の翻訳に格闘しています。A4・全40頁。
いま、12頁まで訳しました。途中でどうしても分からないところ、論旨がうまくかみあわないところが3,4点ありました。これは知人の上海人の友人に見てもらおう。翻訳にはやはり電子辞書が欠かせませんね。
今年もこの電子辞書に頼りっきりです。
![]() | キヤノン WORDTANKV923 (2009/03/31) キヤノン |
収録語彙数、収録辞書がハンパないですから。中国語教学者・学習者は必須のアイテムでしょう。
詳しい説明は、拙ブログの過去のエントリーをご覧下さい。
「ここまできた中国語電子辞書!」
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-218.html
スポンサーサイト
テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術