白於蘭編著 『簡牘帛書通仮字字典』 福建人民出版社

楚簡で確定した通仮字を収めた字典。いつか役に立ってくれるだろう。。。
本の真ん中に写っているのは、てぬぐい状のもの。「蝋染」とメッセージに書いてあるが、なんのことやら(笑)。まぁ、辞書をひけばよいのでしょうけれども。藍染めみたいなものかなぁと。旧暦の新年なので、お祝いのプレゼントらしいです。
うれしいですね、こういうことをしてくれる書店って。

以前、店を訪れた際にいた、若い女の子のうちの誰かが書いたものでしょう。
台湾の女の子の文字っていう感じがいかにもします。おもしろいのでUPしてみました。
洗うときにお酢(黒酢が一般的なのでわざわざ「白酢」と書いてあるのが面白い)かレモン汁を加えると、色落ちせずにいい色具合になるようです。
でも、風呂敷って、意外に使わないんだよなー。インテリア兼プリンタのほこりよけにでもしよう。
另外,
珍本書店からも、発送メールが来た。1ヵ月後くらいになるだろうけど、こちらの初荷も楽しみだ。
スポンサーサイト
テーマ:中国史 - ジャンル:学問・文化・芸術