fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

新年快楽!

あけましておめでとうございます。

正月は調査旅行のため中国は石家荘市・北京市で過ごしています。

みなさん、お正月はいかがおすごしでしょうか。北京では最近の定宿になっている北京大地花園酒店に宿泊し、北京大学付近の本屋巡りをしました。

今日、帰国しますが、帰国前にも少し古書店のある一角を回るつもりです。


この付近では、

北京大学の構内に、

・漢学書店
http://www.hanxue.net/
があり、定価の75%で新書を買うことができます。

また書店から日本に郵送することもできますので、便利です。
北京大学の構内にも比較的大きな郵便局がありますから、そこから送ることもできます。

北京大学の南側にも新書・古書を扱う書店がいくつかあります。

・第三極書店
http://www.d3j.com.cn/
が新刊を80%で売っていますし、

・中国書店(中関村書店)
http://www.zgsd.net/con_66.shtml
では地下1階と3階は古書コーナーになっています。ここも定価の80%で本を買うことができます。

・中関村図書大厦
http://www.ilucking.com/Brand-press/Brand-Corporation.asp?BC_id=164
では、主に新刊書を中心として一般向けも数多く揃えています。中国amazonと提携しているらしく、ネットで日本からクレジット決済で図書を購入することもできるようです。

以前は町中の考古書店や商務印書館、王府井新華書店を中心に本を見て回っていましたが、今ではすっかり北京大学周辺で本を調達することが多くなりました。


今年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト





テーマ:中国語 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

新年好!

昨年の半期(6~12月)ですでに10万円以上書籍に費やしているので、超抑えめに買ったのですが、結局段ボール箱1箱買ってしまいました・・・。
ソグド人の壁画とか発掘報告系は近年中国でも書籍の値段があがっているので困ったものです。

  • 2009/01/04(日) 19:32:47 |
  • URL |
  • 古中 #FvLIUmYM
  • [ 編集]

新年好!

中国でのお正月はいかがでしたか。
沢山、本を仕入れてお帰りになるのでしょうね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2009/01/03(土) 10:53:20 |
  • URL |
  • piaopeng #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/201-64d84f15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)