fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

台湾でのこと

古中です。

ようやく台湾から帰国いたしました。少し前に帰ってはきていたのですが、その後なんだかんだでこちらを更新することができずにおりました。

台湾では、痛恨のデジカメ&データ消失(紛失)をやらかしてしまい、海外渡航約20回にして初めて大事な物をなくしてしまいました。

慢心というか慣れというのは恐ろしいものです。南国に行って、欲しい本をゲットできて浮き足立っていたのかと思います。そんなこんなでしばらくブルーになっていたいました。韓国のきれいな新羅の古墳群などの画像も全部バックアップをとっていなかったので、すべて無くしてしまいました。後期の授業の初めの目玉にしようとしていたので、ショックが大きいです。バックアップの重要性を身をもって痛感した次第です。

台湾では思いの外、大陸書が買えました。
品揃えはやはり大陸(特に北京と上海)には及びませんが、それでもまずまずの品揃え。何より大陸で買うのとほとんど同じ値段で買えるのが魅力的です。台湾の学術系書籍の書店の案内は他のサイトでも見られますが、今回行った経験を踏まえて近日中にレビューをしたいと思います。

スーツケースをいっぱいにしてもなお入りきらなかったので、今回は郵送もしました。
台湾は3度目ですが、初めて本を郵送しました。まだ日本に到着していないので、後日ご紹介しましょう。また、その場にない書籍も注文してきたので、それも届いたら、どんな本を買ったのかご紹介できると思います。

ということで、9月は小中高では2学期が始まります。私もそろそろ仕事モードに入らないといけないのですが、天気のせいもあって、なかなか気持ちがふるいません。もう少し気合いを入れて気分をあげていかなければ・・・。
スポンサーサイト





テーマ:中国史 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/180-144de48e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)