fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

ショック・・・

母校の図書館を利用できるようになったので、いくつか借りたい本を検索したら尽くヒットしなかった。

いったいどうして?とは思ったが、専任で中国前近代史を専攻する先生がいないし、図書館の予算も相当限られている、制限があると聞くからやむを得ないことなのだろう。。。

そんなわけで、
藤田勝久『中国古代国家と郡県社会』(汲古書院、2005年)
池田雄一『中国古代の聚落と地方行政』(汲古書院、2002年)
窪添慶文『魏晋南北朝官僚制研究』(汲古書院、2004年)
だけはせめてと思って、リクエストを出しておいた。

母校だと思うだけに、やはりそれだけで悲しい。

最低限の基本的な和書の研究書だけはあってほしかった。。。他地域・他分野の研究でも必要だろうし。。。
やはり大学図書館とはいえ、専任の先生の研究分野に大きく左右されるのだな、と実感。
スポンサーサイト





テーマ:中国史 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/157-47c59251
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)