fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

『三国志』の世界を語る(於:東洋文庫)

平成20年度春期 東洋学講座
『三国志』の世界を語る


5月13日(火) 午後6時~8時
「陳寿撰正史『三国志』の世界」 多田狷介(日本女子大学名誉教授)

5月20日(火) 午後6時~8時
「三国時代の戦場」 窪添慶文(立正大学教授)

5月27日(火) 午後6時~8時
「地下史料から見る『三国志』」 阿部幸信(中央大学准教授)

◎聴講無料。
E-Mail:kouza@toyo-bunko.or.jp または FAX:03-3942-0374 にて記名のうえ、「H20春講座希望」と申し込む(質問に対する返事はできない)とのこと。

◎各回とも会場にて5時30分から「江戸心象百景」のハイビジョン放映あり。

場所:(財)東洋文庫 文京区本駒込2-28-21(駒込駅から徒歩8分・千石駅から徒歩7分)

春・秋と開催している東洋文庫の東洋学講座で、ついに中国古代ネタ、しかも三国志がキターという感じ。個人的には、「三国時代の戦場」が気になるので聴講しに行きたいのだが、火曜日の夜に仕事が入っているので、本当に残念である・・・orz

「申し込み制」とのことなので、聴講されたい方は、早めに連絡をした方がよいのかもしれない。

詳しくは、東洋文庫HP参照のこと。
http://www.toyo-bunko.or.jp/
スポンサーサイト





テーマ:三国志 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/156-0273b480
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)