fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

週末から週明け

先週の土曜日に行われた秦漢史学会に参加してきた。
プログラムは以前拙ブログで紹介した通り。
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-125.html

久しぶりの学会で発表内容や当日配布された『日本秦漢史学会会報』の最新号など、非常に刺激になり、勉強になった。



しかし何より驚いたのは、


学会の席上、XD大学のX先生がさっと隣に来て、

「○○君、ブログやってるよね?」

とささやかれたこと(汗


そして懇親会で、

「○○さん、ブログやってますよね?」

と言われたこと。



な、なぜだ?!と思いながらも、やはり狭い業界のこと、少しこのブログを読み進めると、知り合いであれば個人が特定できてしまうのも当然か^^;

学会では、今後、日本秦漢史学会のHPをたちあげる、との事業報告もあったので、HPができたらここでUPしている学会や講演会の情報は、そちらの方でUPしてくれるのではと期待している。

今回は、会場の国士舘大学の先生方、学生方に非常にお世話になりました。国士舘へは初めて行ったけれど、建物が立派で、東洋史の研究室が入っている建物のエントランスには、「涙を流した」兵馬俑があったり、廊下には青銅器や木簡のレプリカがあったりといい雰囲気だった。


ということで、研究仲間や知人にはほぼすべてばれていることが判明。あはははは・・・
スポンサーサイト





テーマ:中国史 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/129-e5853266
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)