fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

中国と台湾と・・・

今年は年初に福建省に調査、夏に2度学会出席と山東省での調査のために中国へ行ったので、すでに3度中国へ行ったことになる。

今月中に発表ペーパーが用意できれば(というかしなければいけないのだが)、10月に再度訪中する予定。できれば2つの学会に出られればいいと思っている。

また、他の研究助成金で、11月に台湾に行くことが決定。

一昨年、初めて台湾に行ったんだけど、台湾の観測史上最大と言われた台風がちょうど接近していて、中央研究院のゲストハウスで文字通り蟄居せざるをえなかった。今回も中央研究院に滞在するのだが、秋ということもあり、大丈夫そうだ。
スポンサーサイト





テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コピー機の付属品?

11月台湾行きとは何とも妬ま、もとい羨ましいかぎり。
中央研究院のゲストハウスも悪くはないんでしょうけど
何しろ場所が辺鄙ですから出かけにくいかと。
せっかくいい季節の台湾ですから適度に息抜き含め満喫してきてください。
故宮も工事が終わったそうですし、夜市とかも。
その点では
今度投宿するなら城美大飯店とか台北駅周辺の方が何かと便利で良いのでは?
上記の宿なら交通の便がいいので研究機関の開始時間には充分間に合いましたし、
周囲は食事場所に困らないうえ
重慶南路の書店街(商務院書館、三民書局)も徒歩ですぐでした。
楽学書局・学生書局・南天書局こそちょっと遠いですが
それでも四分渓書店しかないゲストハウスよりはずっと…
24時間営業の敦南の誠品書店とか行ってもあまり期待できませんしね。
何より郵便局が宿から近い(笑)
帰途の際も空港までのバス乗り場がすぐですから何かと便利だと思いますよ。

  • 2007/09/23(日) 18:32:18 |
  • URL |
  • 韙書君 #mQop/nM.
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/105-3a32541e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)