fc2ブログ

古代中国箚記

古代中国の文章・文物・歴史・研究について。とりあえず漢文(古典漢語)や漢字について徒然なるままに、また学会覚書、購書記録なども記していきます。

気になった本

朝日新聞の広告からたまたま見つけた。

佐藤武敏『中国古代書簡集』
amazon.comのサイト
中国古代書簡集 中国古代書簡集
佐藤 武敏 (2006/11/10)
講談社

この商品の詳細を見る


藤堂明保『漢字の起源』
漢字の起源 漢字の起源
藤堂 明保 (2006/11/10)
講談社

この商品の詳細を見る


佐藤氏のは書き下ろしらしいが、藤堂氏のは徳間書店から1966年(増補版、現代出版、1983年)に出た文庫化だろう。ながらく絶版になっていたと記憶しているから、文庫となって入手できるのは有り難い。

いずれも講談社学術文庫の新刊。


以下、2006.11.19追記
・上古声韻
郭錫良『漢字古音手冊』北京大学出版社、1986年
・上古復元音価
William H Baxter A Handbook of old Chinese Phonology Mouton de Gruyter,1992

ある論文より。前者は知っていたが、上古音の復元でカールグレン以外のを使っているのには、初めて見かけた。といっても、それを専門にしていないので、もうその道では常識なのかもしれないが^^;

でも$315。。。すいません、高すぎます
スポンサーサイト





テーマ:漢字 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://ancientchina.blog74.fc2.com/tb.php/10-01c44ec1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)