【テーマ】俗書の啓蒙力
【日時】
2011年3月12日(土曜日) 10時30分~16時00分
【内容】
永田知之「書儀-中世の文章作成マニュアル」
山崎岳「善書-華僑・華人の人生訓」
武田時昌「日用類書-庶民生活の科学知識」
【場所】
学術総合センター 一橋記念講堂
東京都千代田区一ツ橋2-1-2
【定員】
500名(申し込み順)
【受講料】無料
【申し込み方法】
「漢籍セミナー申込」と明記し、氏名・所属・連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス)等をご記入のうえ、はがき(e-mailまたはFAX可)にてお申し込みください。折り返し参加可否のご連絡をはがきにて差し上げます。
※参加申込書サンプル(xlsファイル・40KB)(e-mailの場合ご記入のうえ、添付してお送りください)
【申し込み先・問い合わせ先】
京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター事務掛
〒606-8265 京都市左京区北白川東小倉町47
Tel: 075-753-6997 Fax: 075-753-6999
e-mail: kanseki-tokyo*zinbun.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
ホームページ: http://www.kita.zinbun.kyoto-u.ac.jp/
今年もやるんですね、漢籍セミナーin東京。
書儀はちょっと読んだことあります。
スポンサーサイト
テーマ:漢文・漢詩 - ジャンル:学問・文化・芸術