十四是十四,四十是四十;
(别把四十说喜席,别把十四说席喜。)
なんかがよく知られているが、今日、中国人に次のようなものを教わった。
粉红墙上画凤凰,凤凰画在粉红墙。
红凤凰、粉凤凰,红粉凤凰、花凤凰。
红凤凰,黄凤凰,红粉凤凰,粉红凤凰,花粉花凤凰。
司小四和史小世,四月十四日十四时四十上集市,
司小四买了四十四斤四两西红柿,史小世买了十四斤四两细蚕丝。
司小四要拿四十四斤四两西红柿换史小世十四斤四两细蚕丝。
史小世十四斤四两细蚕丝不换司小四四十四斤四两西红柿。
司小四说我四十四斤四两西红柿可以加营养防近视,
史小世说我十四斤四两细蚕丝可以织绸织缎又抽丝。
長い。そして確実に言いにくい。
最初の一行で発音するのをあきらめました(笑)。
最近、本屋(某国立外国語大学の生協)で見かけて、いい本だなぁと思ったものをご紹介。
![]() | 上野恵司 『精選 中国語基本文例集』 白帝社、2009年。 中国語の発想に沿った基本的な例文を、入門段階で学ぶ文法項目に沿って配列し27項目に分類。解説と日本語訳を付す。 |
![]() | 上野恵司 『精選 中国語重要文例集』 白帝社、2009年。 複文を中心に中国語の発想に沿った応用範囲の広い例文を18項目に分類し、注釈ノートと訳文を付した。例文は合わせて345例あり、すべてピンインが付されている。 |
こういういい本は早めにゲットしなければ。
<2010.12.21>
拙ブログも開設から4年が経ちました。さきほどカウンタを見たら、「20万アクセス」を越えていました。お越しいただいた方、みなさまに感謝いたします。ありがとうございます。
スポンサーサイト
テーマ:中国語 - ジャンル:学問・文化・芸術