今年の初めには半分まで翻訳し終えていた。
が、そこへ、元原稿の修訂版が送られてきて、さらには、修訂版の修訂版が送られてきて、なんとlast versionとして三訂版が送られてきたのでした。
まぁ、それはいいですよ。
半分のところで翻訳もストップさせていましたから。
翻訳は、中国語ワード原稿に段落毎に区切って、後に日本語訳をつけるというやり方でやりました。原文と対照しやすいようにと。
問題は、修訂版の修訂版が送られた段階で、翻訳の一部分を中国語の文章(改訂版の改訂版)にすべて反映させず、一部分だけ残してしまったこと。
つまりこの段階で、日本語訳が二つ(「オリジナル」に附された日本語訳と「改訂版の改訂版」に附された日本語訳)存在したわけです。
実は今日、翻訳を再開したのですが、、、
訳しながら、ずっと思ってたんですよ。
「なんかどこかで訳した文章っぽいよなぁ」 と。
まぁ、新しい「改訂版の改訂版」に附された日本語訳を確認すると、やっぱり訳してないから、仕方なく訳していたんですよ。ようやく1章訳し終わったときに、ファイルを確認してみたんです。
そうしたら、
そうしたら、
今日、8時間かけて訳したところが「オリジナル」に附された日本語訳ではすでに訳されていました・・・。
あぁ、神様~♪
ぅぅぅぅ・・・
半月前に訳したところを、訳した気がするなぁと首をかしげながら、訳しちゃったんですよ!!!!
あぁ、自分のバカバカ。
貴重な時間が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分の愚かさを知りました↓orz
残り13枚・・・。今日8枚くらいやったのに。くそっ♪
スポンサーサイト
テーマ:研究者の生活 - ジャンル:学問・文化・芸術